1294件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-22 12月22日-05号

病気というものは、若くても高齢であっても年齢関係ございません。突如襲ってきます。健康に気をつけていても、予測できたり防御することはできるとは限りません。 しかし、議員削減案でも申し上げましたが、現在の社会情勢は、コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻地球温暖化による自然災害への懸念、少子高齢化人口減少、様々な形で市民の生活を脅かしています。

新宮市議会 2022-12-15 12月15日-04号

あと、65歳以上と言わずに年齢を引き下げるなど、一定条件をつけるということが必要にはなってくるのかと思うんですけれども、やはり、さらに利用しやすいという施策に変えていただけるよう、検討していただいていますでしょうか。

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

地方公務員法の一部の改正に伴い、職員定年年齢を引き上げる等のため、関係規程を改めるもの。  最後概要で説明させていただきます。最後のページをめくっていただきたいと思います。  地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例について(概要)  議案第59号。  1 議案提出理由。  

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

町職員となってきますと、新規採用者において定員管理のもとに年齢構成を考慮して採用募集をしているところです。その募集要件に合った方については募集していただければ採用試験を受験していただければと考えております。また、会計年度任用職員であれば随時申し込みを受け付けていますので、申込みをされた方が全て任用されるとは限りませんが、各所で必要な人材であれば会計年度任用職員として任用することになります。

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

その子猫も生後6か月前後で繁殖可能年齢に達します。いろんな計算というか推定されるものあるんですが、1年で20匹以上とか50匹以上というデータもあったりしますが、今回20匹ということで計算すると、1年で20匹、2年で80匹、3年後には2,000匹と、単純計算ですけれども計算上は増えていきます。ですので、地域猫は増えてきているというのが課題になってきています。 

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

自営農業を仕事にしている基幹的農業従事者減少はとどまらず、その平均年齢も上昇し続けています。 農林業センサス農業構造動態調査を基に、2015年以降の基幹農業従事者個人経営体の数を見てみると、2015年の175万7,000人から毎年減少を続け、2020年速報では136万3,000人になっています。2021年の農業動態調査による推定値は130万2,000人とやはり減少しております。 

高野町議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会 (第2号 9月 7日)

現在、新型コロナウイルス感染症影響等により、地方への移住関心を持つ方が増加傾向にある中、義務教育年齢子供さんを持つ家庭では、移住先教育の質が移住定住の大きな要因になるとも言われております。このことにより、教育の視点からは、系統性連続性を意識した小中連携教育を具現化して特色を持たせ、かつ質の高い教育を行うことにより、移住に興味のある方々に関心を持っていただくように考えております。  

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

そして、年齢的にも生理ナプキンを持つ習慣がなかったり生理不順など、まだまだ自己管理が難しい年頃であると思いますので、そういったトイレに置いてあげるという配慮が必要ではないかなと私は思います。 生理というものは非常にデリケートで、なかなか子供からも言いづらいのではないかなと。誰にも言わなくても安心してトイレで使えたほうがいいのではないでしょうか。

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

人口減少少子高齢化は、この年齢別の人口を鑑みますと急激に進むことが明確でございます。この事実から、昭和のキャッチフレーズ、揺り籠から墓場までの住民サービスを、こういったサービスを提供していくことがどれほど難しいことになったのか。複雑に本当に絡み合ったいろんな様々なことについて難しいと思います。揺り籠から墓場までの住民サービスについてですね。

高野町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会 (第2号 6月21日)

英語教育につきましては、私、今初めてフォニックスという、教えていく上で音で耳にまず取り入れて、で、アルファベットと合わせていくという指導を聞いたわけですけども、これは私が思うには、年齢が小さいほどそれは取り組みやすいということにつながっていくのかな。また、高齢者になってでも、ゆっくりでありますけれども、また学んでいく過程でそれを利用していけるのであろうかなと今感じたわけです。

高野町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会 (第4号 3月15日)

80歳以上の高齢者の方に、重度障害者対象に、タクシーと公共交通の料金の一部を支援するという目的で予算を出されていると思われますが、80歳以上というとこで、もうちょっと年齢を引き下げてもらったり、もうちょっと大きく見てほしいなという部分もあります。免許を返した人とかそういうふうになってくると、調べるのも非常に大変ですし、個人情報もかかってきます。

高野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会 (第2号 3月 9日)

○4番(新谷英一郎) 住民向けにいろんな方法で伝えていく、啓発していく、アンケート調査等もしながらということなんですけども、高野山上のほうは割と生産年齢世代が多く住んでおりまして、意識もある程度高いのかなというふうに思いたいんですけども、ただ、全体として高齢化が進んでいる中で、高齢者の皆さん、我々も高齢者にはもうなっとんですけども、結構これまでもそうしたSDGsというふうに特に取り上げなくても、そうした

新宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

年齢要件といたしまして、夫婦共婚姻日において39歳以下であること。その他、市税等の滞納がないことなどの要件を満たすことが必要となります。 補助の対象となる費用といたしましては、新居となる住宅の購入費用賃借費用新居への引っ越し費用、結婚を機に改築を行った場合のリフォーム費用対象といたします。これらの費用合計額のうち、上限30万円を補助する制度となります。